~ハワイ留学体験記~
高校2年生の生徒がハワイ
へ1ヶ月留学をしてきました。
留学の体験記が届きました。
僕は1ヶ月間ハワイに留学してきました。
最初の1週間は英語が分からず苦労しました。
ホストファミリーがとてもいい人だったのでとても楽しい留学生活を送ることができました。

学校へ、バスで約1時間かけて通いました。
乗り方が分からず現地の人に道を聞いたこともありました。
僕が通った語学学校は、日本人だけではなく、イタリア人、ドイツ人、スペイン人など、
様々な国から勉強に来ていました。
学校では、英語でしか会話をしてはいけなかったのですが、授業内容が分からないときは
小さい声で日本語でクラスメイトに質問したりしていたので、留学経験がない人でも
思い切って英会話に挑戦すればいいと思います

今回の留学では、英会話だけではなく、趣味であるギターレッスンに通っていました。
もちろんレッスンはすべて英語で行われるのでかなり厳しかったのですが、そのおかげで
英語がもっと身に付いたような気がします。
1年後にまた留学をしたいと考えています。

留学の体験記が届きました。
僕は1ヶ月間ハワイに留学してきました。
最初の1週間は英語が分からず苦労しました。
ホストファミリーがとてもいい人だったのでとても楽しい留学生活を送ることができました。

学校へ、バスで約1時間かけて通いました。
乗り方が分からず現地の人に道を聞いたこともありました。
僕が通った語学学校は、日本人だけではなく、イタリア人、ドイツ人、スペイン人など、
様々な国から勉強に来ていました。
学校では、英語でしか会話をしてはいけなかったのですが、授業内容が分からないときは
小さい声で日本語でクラスメイトに質問したりしていたので、留学経験がない人でも
思い切って英会話に挑戦すればいいと思います


今回の留学では、英会話だけではなく、趣味であるギターレッスンに通っていました。
もちろんレッスンはすべて英語で行われるのでかなり厳しかったのですが、そのおかげで
英語がもっと身に付いたような気がします。
1年後にまた留学をしたいと考えています。
交流会の感想をいただきました♪
今回の交流会ではHELPとSUPPORTの違いについて学びました。
ヘルプとは子供を保護すること(過保護も含む)つまり先回りをして
親の思う方向へ子供を導こうとすることでサポートとは子供自信が
自分で決めて行動するための手助けをすることをいうそうです。
ただ、HELPであることが望ましい時期というのがあるそうです。
その後は SUPPORTを目指すほうがよいようです。
さて・・・私はどちらの母親かというと
ほぼ間違いなくいまだにヘルプの母親でした。
「サポートの母を目指すと楽になりますよ。」
とアドバイスをいただき ほんとにそうだなあ、わが子をサポート
できる親を目指そう!!と思って家路に着きました。
たった2時間弱の交流会なのですが 毎回とても助けられています。
学ぶということは楽しいですね。
これからも時間を作って参加したいです。そして自分を変えて素敵な
お母さん、素敵な人になりたいです。
(交流会に参加して下さった保護者様からのおたよりです)
ヘルプとは子供を保護すること(過保護も含む)つまり先回りをして
親の思う方向へ子供を導こうとすることでサポートとは子供自信が
自分で決めて行動するための手助けをすることをいうそうです。
ただ、HELPであることが望ましい時期というのがあるそうです。
その後は SUPPORTを目指すほうがよいようです。
さて・・・私はどちらの母親かというと
ほぼ間違いなくいまだにヘルプの母親でした。
「サポートの母を目指すと楽になりますよ。」
とアドバイスをいただき ほんとにそうだなあ、わが子をサポート
できる親を目指そう!!と思って家路に着きました。
たった2時間弱の交流会なのですが 毎回とても助けられています。
学ぶということは楽しいですね。
これからも時間を作って参加したいです。そして自分を変えて素敵な
お母さん、素敵な人になりたいです。
(交流会に参加して下さった保護者様からのおたよりです)
農作業したぁぁぁ!!
農作業
の日がやってまいりました。
お天気は・・・。
心配していた通り、早朝から雨
が降っていました。
中止にしようか・・・。と悩みましたが決行することにしました。
なんとなんと、集合時間くらいになると、少しずつお日様
がのぞいているではありませんか
お天気を味方にして、お借りしている畑に向かいました。
到着して、私たちに農作業について指導していただく先生からお話を聞いて
農作業がスタートしたのでした

畑を耕すための機械をお借りしました。上手に動かしていました

初めての人、経験がある人も一生懸命作業をしてくれました
ピーナッツ
、とうもろこし、さつまいも
、えんどう豆
を植えました。

なんだかとっても幸せな気分になりました
農作業が終了間近になった時、畑で育ったイチゴ
をいただきました。
井戸水で洗って食べました。おいしく×②いただきました。
とっても甘かったです。
帰り際に、畑を貸してくださっている方の庭で育ったさくらんぼ
を取り放題取らせていただいて、食べました。
スーパーで買わなくても大事に大事に育てれば、こんなに色んなものができるのかと感動しました。
これから、水やりしたりして大事に大事に育てていきたいと思います。
このような機会を与えて下さった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

お天気は・・・。
心配していた通り、早朝から雨

中止にしようか・・・。と悩みましたが決行することにしました。
なんとなんと、集合時間くらいになると、少しずつお日様


お天気を味方にして、お借りしている畑に向かいました。
到着して、私たちに農作業について指導していただく先生からお話を聞いて
農作業がスタートしたのでした


畑を耕すための機械をお借りしました。上手に動かしていました


初めての人、経験がある人も一生懸命作業をしてくれました

ピーナッツ




なんだかとっても幸せな気分になりました

農作業が終了間近になった時、畑で育ったイチゴ

井戸水で洗って食べました。おいしく×②いただきました。
とっても甘かったです。
帰り際に、畑を貸してくださっている方の庭で育ったさくらんぼ

スーパーで買わなくても大事に大事に育てれば、こんなに色んなものができるのかと感動しました。
これから、水やりしたりして大事に大事に育てていきたいと思います。
このような機会を与えて下さった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
| HOME |